Amazonが提供する電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」。月額980円で500万冊以上の電子書籍が読み放題になるというこのサービスは、多くの読書好きにとって魅力的な選択肢となっています。
しかし、Kindle Unlimitedの仕組みは検索しにくい仕様になっており、初めて利用する方には少しわかりにくい面もあります。そこで今回は、Kindle Unlimitedの基本的な仕組みから、利用するメリット・デメリット、さらには著者側のロイヤリティシステムまで徹底解説します。
Kindle Unlimitedとは?サービスの基本概要
サービスの概要と料金体系
Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する書籍・コミック・雑誌のサブスク読み放題サービスです。スマホやタブレットなどの端末で読むことができ、いつでもどこでも読書が楽しめます。
【基本情報】
- 月額料金:980円(税込)
- 読み放題対象冊数:500万冊以上(和書と洋書合計)
- 同時ダウンロード可能冊数:20冊まで
Amazonアカウントを使用して、Kindle Unlimitedの対象タイトルを同時に20冊まで読むことができます。読み放題対象の本は、Kindleストアで識別しやすいようにバッジ付きで表示されます。
Prime Readingとの違い
「Kindle Unlimited」と「Prime Reading」はどちらもAmazonが提供する読み放題サービスですが、大きく違う点は料金と読み放題対象本の冊数です。
サービス | 月額料金 | 読み放題対象冊数 | 特徴 |
---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 980円 | 500万冊以上 | KDPセレクト登録作品が対象 |
Prime Reading | プライム会員費のみ(月額600円) | 1,000冊以上 | プライム会員特典の一部 |
「Kindle Unlimited」が200万冊以上に対し「Prime Reading」は1,000冊以上と、読み放題の対象作品数がケタ違いです。機能やアプリの使い方に関しては共通しており、「Prime Reading」で読める作品はほぼすべて「Kindle Unlimited」で読めます。
Kindle Unlimitedの仕組み:ユーザー視点
利用開始から本の探し方まで
Kindle Unlimitedを利用するためには、Amazonアカウントが必要です。登録はAmazonのウェブサイトからわずか数分で完了します。以下はその手順です:
- Kindle Unlimited公式ページにアクセス
- 「無料体験を始める」または現在のキャンペーンに応じたボタンをクリック
- Amazonアカウントでログイン
- 支払い情報を入力(無料体験期間中は請求されません)
- 登録完了
読みたい本やジャンルのキーワードで検索するとき、正しい手順で操作しないとKindle Unlimitedの対象でない有料の本が混じって検索結果に表示されることもあります。読み放題対象の本は必ず「Kindle Unlimited」のアイコンが付きます。間違って有料の本を購入しないように注意してください。また、おすすめ作品や新着タイトルなどは一覧で表示されているので、今まで自分が出会ったことのない新しい本を発見できるかもしれません。
本のダウンロードと読書の流れ
Kindle本ストアで「Kindle Unlimited」のアイコンが付いた本を選んでください。またはAmazonサイト内の「Kindle Unlimited 読み放題ストア」や「全てのジャンルを見る」からも探せます。
電子書籍をダウンロードする手順は以下の通りです:
- 読みたい本を選択
- 「読み放題で読む」ボタンをタップ
- 本がデバイスにダウンロードされる
- 「今すぐ読む」をタップして読書開始
本を読むには基本的にKindleアプリか、Kindle端末を使う必要があります。マンガのみブラウザで読むことも可能です。
本の返却と管理方法
本の返却もKidle無料アプリのライブラリ画面右上の ⁝ から『本を返却する』をクリックするだけなので簡単です。
Kindle Unlimitedでは、一度に最大20冊までの本をダウンロードできます。20冊の上限に達した場合、新しい本をダウンロードするには、既存の本を返却する必要があります。返却すると、その本に関連するメモやハイライトなどのデータも削除されるので注意が必要です。
Kindle Unlimitedのコンテンツ:どんな本が読める?
ジャンル別の取り扱い状況
「Kindle Unlimited」と「Prime Reading」とで、ジャンルごとの読み放題数に大きな差があります。読み放題の冊数は「Kindle Unlimited」のほうが圧倒的に多いです。
主なジャンルの取り扱い状況(概算):
ジャンル | 概算取扱冊数 |
---|---|
ビジネス・経済 | 30,000冊以上 |
小説・文学 | 40,000冊以上 |
コミック・マンガ | 95,000冊以上 |
実用書 | 50,000冊以上 |
雑誌 | 500誌以上 |
洋書 | 300万冊以上 |
Kindle Unlimiteは、漫画以外にも幅広い書籍を楽しみたい人におすすめです。読み放題対象の書籍の充実度は、比較したなかでもトップレベル。漫画約95,000冊以上に小説・雑誌などを加えると、約200万冊が読み放題でした。
注目コンテンツと更新頻度
Kindle Unlimitedでは毎月の初めに新しいタイトルが追加され、ラインナップが変わります(年末年始等は変更あり)。
ビジネス書や実用書が読み放題なサービスは少ないため、ビジネス書目的で「Kindle Unlimited」を利用する人も少なくないでしょう。読み放題の対象はかつて話題になった作品が多いため、おすすめのビジネス書・実用書としては「思考は現実化する_アクション・マニュアルつき」「コンサル一年目が学ぶこと」「プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる」などがあります。
読み放題の対象が500万冊と豊富ですが、現在進行形で人気になっているマンガや話題の本はあまり読み放題対象になっておらず、少し前に話題になったコンテンツや認知度の低いマイナーな書籍も多くを占めている印象です。
Kindle Unlimitedのメリット
コストパフォーマンスの高さ
月額が980円と、本を1冊か2冊読んだだけで元が取れますので、料金はかなりお得だと言えます。一般的な書籍は1冊あたり平均600円程度なので、月に2冊以上読めばお得なサービスです。また、専門書などは1冊1,000円を超えることも多いため、そういった本を読む場合はさらにお得になります。
多様なジャンルの本が読み放題
毎月980円だけでOKです。対象書籍を読むときに追加料金は不要ですよ。小説、ビジネス書、実用書、コミック、雑誌など、様々なジャンルの本が読み放題対象となっています。特にビジネス書や実用書が充実しているのが特徴です。
読書の幅が広がる
Kindle Unlimitedは、30日間は無料でお試しできるので、その間に合うか合わないか確かめてみましょう。使ってみたら意外と相性が良かった、なんてこともあるかもしれません。
ニッチなKindle本から専門書や参考書まで幅広く揃っています。すべてのKindle本が読み放題ではないものの、話題作や人気作も多数読み放題対象になっています。また定期的に読み放題対象作品もかわるので飽きることなく読むことができます。
Kindle Unlimitedのデメリット
読み放題対象外の本も多い
Kindle Unlimitedで配信しているコミック作品のうち、全巻無料で読める作品は多くありません。大抵の場合、1巻のみ無料になっています。
そのため、長編漫画を全巻読み放題したいと考えている方には、デメリットといえるでしょう。Kindle Unlimitedでは少年漫画の取り扱いもありますが、対象の出版社に限りがあります。小学館や双葉社の作品はありますが、集英社の作品はありません。そのため、Kindle Unlimitedには『ジャンプ』の人気コミック『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』などは取り扱いがないのです。
本の入れ替わりによる影響
Kindle Unlimitedの本が入れ替わるのは、メリットでもあるのですが、デメリットになる場合があります。
ダウンロードしたい本がいっぱいになって、とりあえず1冊返却しよう、まだしばらくUnlmited対象だろう…と返却し、しばらくしてもう一度読みたくなってダウンロードしようとすると対象外になってしまっていることがあります。
検索機能の使いにくさ
特定の本を探すのではなく、ざっくりと読みたい本を探しているときが非常に使いにくい。対象外の本やジャンル外の本も混じる。
対象作品自体は見分けやすく、カテゴリー検索などができるものの、他サービスより細分化できません。そのため、自分が読みたい本に見つけにくいです。
Kindle Unlimitedの仕組み:著者視点
KDPセレクトと読み放題の関係
Kindle Unlimited (KU) は、月々の購読料を支払うと、Kindle 本を利用期間の制限なく読み放題で楽しむことができる定期購読プログラムです。読者は Amazon プライム会員でなくても Kindle Unlimited (KU) に登録できます。KDP セレクトに登録すると、お客様の Kindle 本は自動的に Kindle Unlimited (KU) に追加されます。
Kindleのロイヤリティオプションには、70%と35%の2種類があります。70%のロイヤリティオプションを選択するには、価格が250円~1,250円であることとKDPセレクトに登録することが必須となります。
ロイヤリティの仕組み:KDPセレクトグローバル基金
Kindle Unlimited (KU) のロイヤリティは 1 つにまとめて支払われます。支払いは、その他の KDP での売り上げに選択したものと同じ支払いスケジュールと支払い方法に従って行われます。KDP セレクトに Kindle 本を登録したいとできる限り多くの著者に思っていただくために、KDP セレクト グローバル基金の金額は毎月見直しを行っております。
基金の金額は、毎月フォーラムで発表しています。各国に分配される基金の割合は一定ではなく、為替レート、読者の読書行動、定期購読商品の現地価格など、多くの要因に基づいて変動します。著者が受け取る分配金は、全体の既読ページ数に占める割合によって決定されます。著者が 1 冊の本で 1 人の読者から獲得できる最大の既読ページ数は 3,000 KENPC (Kindle Edition Normalized Page) となります。
KENPC(Kindle Edition Normalized Page)とは
「KENP」とは、「Kindle Edition Normalized Pages」の頭文字を取ったもので、KU および KOL を通じて読まれたページ数のことです。
なお、KUとは、「Kindle Unlimited」の略で、読み放題サービスを通して読者が読んだページ数のことになります。また、KOLとは、「Kindle オーナーライブラリー」のことですが、これは2021年1月にサービスが終了しています。
Kindle Unlimitedでは、ロイヤリティが70%だろうが35%だろうが関係はなく、KDPセレクトグローバル基金の分配金が支払われます。この分配金は、「読まれたページ数」をベースに算出されます。
ロイヤリティの計算方法
ロイヤリティは、販売数(ダウンロード数)ではなく、電子書籍が実際に何ページ読まれたかによって報酬が発生する仕組みとなります。(正確には、KDP セレクト グローバル基金の分配金としてロイヤリティが支払われます。)Kindle Unlimitedでは、極論すると、中身が面白くない本には、ロイヤリティが発生しません。
ロイヤリティの計算式は以下の通りです:
受け取れるロイヤリティ = 『KDPセレクトグローバル基金』 × 『あなたの書籍が読まれた総ページ数』 ÷ 『電子書籍全体の既読総ページ数』
ロイヤリティ単価の計算方法は以下のようになります: 「ロイヤリティ単価(円)」= 「KENP ロイヤリティ(円)」÷「既読KENP数(ページ)」
ユーザーの評判と実際の利用感
肯定的な評価
Kindle Unlimitedの良い口コミとしては、読み放題の便利さなどが多くありました。参考書の検索やビジネスシーンでの活躍など学生・サラリーマンからの声が多い傾向です。
“最近はじめてよかったのはKindle Unlimited。「え、この本も読めるの!」っていうのがたくさんあります。本屋でぶらぶらするのが好きな人にKindle Unlimitedはおすすめです。”
否定的な評価
Kindle Unlimitedの悪い口コミとしては、登録したものの読みたい本が無かったという声があがっていました。
「暇つぶしになれば」という程度でサブスクリプションに加入すると、月額料金分の元を取ることが困難になりがちです。
膨大な数の書籍があるから、逆に本選びに迷ってしまい、読み始めても中々完読できないこともあります。
向いている人・向いていない人
向いている人:
- 本好きな人にとって、コスパの良いサービス。元が取れるどころか、お釣りが来る
- Kindle Unlimitedは幅広いジャンルが対象のため、老若男女問わずどの層にも使いやすい読み放題サービス
- 1冊あたりの価格が高い技術書や語学書は、購入する際に躊躇するはず。読み放題なら中身をきちんと見て選別できるのが魅力
向いていない人:
- 「新刊をいち早く読みたい」と考えているユーザー
- 私のように1ヵ月の間に複数の雑誌や書籍を読みたい人にはおすすめできますが、1冊の本を何度も読み返したい人には向きません。また読書量が1か月に1冊未満の方もコスパが悪いのでおすすめできません
- 小説も読み放題の対象ではあるが、小説が好きな人にとっては物足りないはず
キャンペーンと無料体験
現在のキャンペーン情報
2025年5月6日 (火)までの期間、Kindle Unlimitedは「最初の2ヵ月0円(無料)キャンペーン」を実施中!
無料体験中は、1冊1,000円を超えるビジネス書なども読み放題ですよ。キャンペーン期間:終了日未定、価格:最初の2ヵ月0円(1,960円のお得)、対象者:Kindle Unlimited式サイトにアクセス、キャンペーンが表示された方、概要:「Kindle Unlimited」を最初の2ヵ月0円で利用できるキャンペーンです。
無料体験の活用法
ユーザーによって表示されない場合もあるので、まずはKindle Unlimited公式サイトで確認してみましょう!
Kindle Unlimitedは、30日間は無料でお試しできるので、その間に合うか合わないか確かめてみましょう。使ってみたら意外と相性が良かった、なんてこともあるかもしれません。
最初に始める時は月額プランで開始して、これからも継続したいと思ったら年間プランに切り替えるのがおすすめです。
まとめ:Kindle Unlimitedは選択肢の一つ
Kindle Unlimiteは、漫画以外にも幅広い書籍を楽しみたい人におすすめです。読み放題対象の書籍の充実度は、比較したなかでもトップレベル。特に大人(アダルト)漫画・TL・BL漫画の多さがほかのサービスを圧倒するレベルで、大人向けコンテンツを利用したい人にもおすすめです。
幅広く総合的に楽しみたい人は、Kindle Unlimitedが間違いありません!しかし、漫画や雑誌など1つのジャンルに特化した読み放題を探している人には向いていないとも言えます。
試さないのはもったいないです。ぜひ1度無料体験を試してみてください。思わぬ良書に出合えるかもしれませんし、買うよりもレンタルならハードルが低くて気軽に読むことができます。
最終的には、あなたの読書スタイルや読みたい本のジャンル、そして月間の読書量によって、Kindle Unlimitedが合うかどうかが決まります。無料体験を活用して、自分に合うかどうか試してみることをおすすめします。
よくある質問(FAQ)
Q1: Kindle Unlimitedを利用するにはKindle端末が必要ですか?
Amazon専用の電子書籍リーダー(Kindle端末)も販売されており、電子ペーパーと呼ばれる反射型の液晶で長時間の読書でも目に優しく読みやすくなっています。Kindle Unlimitedに加入して、小説などを存分に楽しみたいという人にはおすすめです。しかし、必須ではなく、スマートフォンやタブレット、PCでもKindleアプリを使用して読むことができます。
Q2: 一度にダウンロードできる冊数はいくつですか?
Kindle Unlimitedでは何冊でも読み放題ですが、同時に手元に保持しておけるのは20冊までになっています。
Q3: オフラインでも読めますか?
ネット環境がある場所で事前に本をダウンロードしておけば、オフラインで読書をすることができます。
Q4: 解約するとどうなりますか?
解約後は、それまでKindle Unlimitedでダウンロードしていた本は読めなくなります。また、本に付けたメモやハイライトなどのデータも失われるので注意が必要です。
Q5: 家族と共有できますか?
いろいろなジャンルの本があるので家族で楽しむことができまるサービスです。Kindle Unlimitedの特徴の一つ。家族間の作品の共有を使えば、児童文学・絵本をこどもに共有したり、趣味の雑誌を夫婦で共有したり、料理本やビジネス本と学びなおしでも活用できます。
AI活用で未経験でも月3万円稼げる!Kindle出版副業の始め方完全ガイド
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。この記事では初心者向けにKindle出版の基本を解説しましたが、「副業として本当に稼げるのかな?」「時間がない中でも取り組めるのかな?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか?
実は、Kindle出版は 初心者でも、限られた時間でも、フォロワーゼロからでも始められる 副業の選択肢なのです。
【無料メルマガ登録受付中】
誰でも始められるKindle出版入門|9日間集中講座
当社では、未経験からKindle出版で成功を収めた専門家が監修する「はじめてのKindle出版講座」の無料メルマガをご用意しています。
<メルマガでわかること>
・kindle出版を選ぶメリット
・初心者でも簡単にkindle出版できる理由
・kindleで月3万円で副収入を得る方法
・フォロワー0でも本が売れる理由
・時間がない人だからオススメする訳
▼ 今すぐ無料メルマガに登録する ▼
※メルマガはいつでも解除可能です
